23 September 2016

Two restaurants in Fitzrovia | フィッツロビアのレストラン2軒

最近、普段はほとんど足を踏み入れることのないフィッツロビアのレストランに行く機会が立て続けにありまして。
めったにないことなので、記録しておきたいと思います。


まずは、コチラ。
ソーホーにある行列必至の中華蒸しパン専門店の新しいお店がフィッツロビアにできておりました。
ソーホー店よりも広くて、地下のスペースはグループでも大丈夫そう。
メニューもちょっと違うようです。


おやつにガッツリとケーキを食べた後のランチだったので、「足りないと思うわよ」というお店のお姉さんの声を振り切って、バン1個と副菜を。

バンは豚バラ肉、カリカリのエシャロットそしてホット・ソースという名の辛いソースを挟んだもの。このソースが半端なく辛かった!
副菜はグリルしたレタスにカリカリのニンニクとほんのり酸味のあるソースがかかったもの。これ、大ヒット!ビールに合いそうな、自宅でも再現してみたい美味しさでした。

全体的に若干値上がりしてるような気がしますが、ここはロンドン。致し方ないですねぇ。。。

今回は1人だったのですが、次は誰かと行って他のおかずも試してみたいです。
あと、看板のゆるキャラ(?)がプリントされたバッグを近くにいた人が購入していたのですが、かわいい!ロンドン土産に良いかも?

BAO
Windmill St, Fitzrovia, W1T 2JN 
★★★☆☆


2軒目はコチラ。老舗の風格漂うフィリピン料理のお店です。
ツレアイが友人たちと行って美味しかったというので、連れて行ってもらいました。

なんせ初めてのフィリピン料理。
何を注文したものやら、でしたが協議の末、以下を注文したのでした。


甘酸っぱいソースで煮込まれた鶏肉。メニューに「フィリピン人の大好物」とあったので。中華料理の影響を受けている感じ。
ソースがご飯によく合います。


クリスピー・ポーク。これ、皮がパリッパリで美味しかった。
謎のソースが添えらえていました。なにやら、醗酵したオキアミとかそういうのが入っていそうな。

かなり気前のよいポーションで以上でお腹いっぱいに。
肉料理に偏っていますが、我が家の肉食獣と外食して、たまに油断するとこうなります(笑)

依然としてフィリピン料理の特徴は謎のまま。
いろいろ食べられるようにもう少し大人数で要再訪ですな。

Josephine's Filipino Restaurant
4 Charlotte Street, Fitzrovia, London W1T 2LP
Tel 0207 580 6551
★★★☆☆

19 September 2016

Basement Sate | 地下のデザート&カクテル・バー


先日のこと。
ツレアイとソーホーを散策中、地下へと続く入口を発見。この通りは何度も歩いているのに、今まで気付かなかったなぁ。赤い扉にオリエンタルな壁紙。何やら怪しげな雰囲気です。


おまけに入口の扉には、こんな掲示が。
「ここは娼館ではありません。ここには娼婦はおりません」
壁に小さな真鍮のプレートがあって、「Basement Sate」と。

興味を惹かれたものの、入ってみたら暴力バーでした、ではシャレにならない。
店名と思しき 「Basement Sate」をググッてみると、よさげなバーのサイトが出てきました。何でもデザートとカクテルに特化している、とな。
面白そうなので、入ってみることに。

入口からは想像つかないほど店内は広々としていて、座り心地の良さそうなソファが点在しています。そして90年代によく聴いていたアシッド・ジャズ(懐かし~!)が会話を妨げない程よい音量でかかっていておりました。


テキーラ・ベースのカクテル。カクテルなんて何年ぶりだろう~。柑橘系の爽やかな味に、ココナッツとアーモンドの風味がアクセントになっていて美味い!
ただ、これで11ポンド+サービスは高すぎる。


グレープフルーツ、ルバーブ、チョコレート・クランブルとオレンジ・スポンジのデザート(6ポンド)。
丁寧に作られたデザート。デザートにもリキュールやスピリッツが使われています。あっさり目で美味しゅうございました。

夜中まで開いているので、食事の後ここでデザート、なんていう使い方ができそう(コーヒーやお茶は置いていないので、ワインやカクテルと一緒に)。
何と言っても雰囲気が良い!気心の知れた人たちとまったりとした時間を過ごすのに最適ですな。
 
Basement Sate
8 Broadwick Street W1F 8HN
Tel 020 7287 3412
★★★☆☆

15 September 2016

Edinburgh Festival Fringe 2016 (3) | エディンバラ・フェスティバル・フリンジ 2016 その3

今回はエディンバラで食べたものの備忘録を。
スコットランド、名物は「マーズバー(ねっとりと甘いチョコレートバー)の唐揚げ」 なんて言われていて、食に関してはほとんど期待していませんでした。
が、かなり充実した食生活を送ることができましたよ~。


街をウロウロしていて見つけたこちらのお店。
「ハギス」と「ウィスキー」というスコットランドの二大名物を前面に押し出しています。
せっかくだしハギスでも食べるか、と入ってみることに。


水(水道水)を頼むと、ミントとレモンとライムの入った水がやってきました。爽やか!
ついでにキュウリも入っていて、キュウリ嫌いなワタクシ達、飲めませんでした(涙)
エディンバラに限らず、最近キュウリ入りの水をよく見かけます。ブームなのでしょうか?早く終わってほしい! 


そして、こちらが「ハギス、蕪とジャガイモのマッシュ、ウィスキー・ソース ベーコン添え」でございます。
ハギス、臓物系が苦手な人は引いてしまうかも、な代物ですが、ハーブのお蔭でほとんど癖がなくて、オート麦のツブツブした食感がアクセントになっておりました。

こちらのお店、お客さんは九分九厘観光客でしたが、エディンバラのはじめの一歩、として十分アリだと思います。

Arcade
48 Cockburn Street, Edinburgh EH1 1PB
Tel 0131 220 1297  
★★★☆☆


お次は、フリンジの会場の1つだったプレザンス・ドームの近くにあった CHECKPOINT。
天井の高い広々とした店内は、程よくザワザワと賑わっています。
ここではお芝居の前に小腹が空いて、ササッとキャロット・ケーキとコーヒーを頂いたのでした。
キャロット・ケーキ、しっとりしていて美味。「しっとり(moist)」がケーキの褒め言葉になるって、英国に来て初めて知ったのですけどね。
コーヒーは、ここ数年ロンドンでも流行っている酸味の強いもの。この手のコーヒーはあまり好きではないのですが、ここのは程よいコクもあって美味しかったです。

ちなみにエディンバラ、独立系のカフェがドッサリありましたよ~。訪れた中では、Procaffeination というカフェのコーヒーがコクと苦みがあって一番好きでした。

CHECKPOINT、ケーキが美味しかったのでお芝居の後、ランチに再訪してみました。

ポーチド・エッグ、海マスの塩漬け(?)、オランデーズ・ソース、アヴォカド、トーストした種

魚版エッグ・ベネディクトといった趣のこちらの一皿。オランデーズ・ソースが絶品でした!
マスが少々生臭かったのが残念。

このお店、朝9時から夜中まで通しで開いていて、かなり使えます。
スタッフもフレンドリーで、混んでいるときに「料理が出るまで時間かかるけどいいですか?」とちゃんと聞いてくれたりして、かなり好感度高し。

CHECKPOINT
http://checkpointedinburgh.com/
3 Bristo Place, Edinburgh EH1 1EY
Tel 0131 225 9352
★★★☆☆


今回、ツレアイの友人夫妻のお宅に厄介になっていたのですが、彼らが連れて行ってくれたこちらのタパス屋さん、大当たりでした~!
新市街の奥の方にあって観光スポットからは離れているのですが、わざわざ訪れる価値あり。

セラーノ・ハムとマンチェゴ・チーズのコロッケ。サックサク。

18時ごろ到着したとき、さほど広くない店内はすでにほぼ満席。
どうにか大テーブルの一角を確保して、まずはワインで乾杯です。
上の写真を撮ってから、食べるのに夢中で写真を撮らなかったのですが、どのタパスも美味!特に凝った料理が出てくる訳ではないのですが、新鮮な良い素材を丁寧に調理しているのが伝わってきました。
しかもお財布に優しい価格設定で、4人でお腹いっぱい飲み食いして1人20ポンド弱。ロンドンでは考えられません!

またエディンバラに行くことがあれば是非再訪したい!

SERRANO & MANCHEGO
https://serranomanchego.co.uk/
297 Leith Walk, Edinburgh
Tel 0131 554 0955
★★★★☆

13 September 2016

Edinburgh Festival Fringe 2016 (2) | エディンバラ・フェスティバル・フリンジ 2016 その2

さて。フリンジで観たもの、の続きです。

Bucket List/Theatre Ad Infinitum ★★★☆☆

毎回エディンバラで新作をお披露目しているTheatre Ad Infinitum。
数年前に彼らの「Translunar Paradise」を見て以来、毎作ロンドンでチェックしてきました。
この劇団、作品ごとにテーマもスタイルもガラリと変わるので、今回は何を見せてくれるのかワクワクしながら劇場へ。

今回のテーマはメキシコで搾取される労働者たち。
舞台はメキシコのとある村。アメリカ政府、メキシコ政府、そしてアメリカの大企業と地元の有力者の癒着によって、環境や労働条件に対する規制がないまま、地域は汚染され、劣悪な労働環境は改善されず。。。抗議デモに出かけた母親が殺された主人公の少女は、復讐のため関係者を1人ずつ殺していきます。

という重たい話が、身体的な演出と生演奏の音楽でエンターテイメントに仕上げられていました。
ただ、復讐のために殺人を犯す、というのが、ここで疑問を投げかけているんだろうとは思いつつ、受け入れられなくて、お芝居に今一つ入り込めませんでしたねぇ。

Yuri/August 012 ★★☆☆☆ 

高架下の穴倉のような劇場で観たお芝居。
主人公は子供を切望しているウェールズ在住の夫婦。
ある日、スーパーで出会った少年を家に連れ帰った妻は、彼を「ユーリ」と名付けて自分たちの子供として育てようと言い出します。。。

観客の巻き込み方とか面白かったのですが、全体的にまとまりのない感じ。
なにより少年ユーリが知的障害者のようで、その行動を笑う、という感じになっているのが居心地悪かった。。。

 Life According to Saki/Atticist ★★★

20世紀初頭に活躍した実在の作家サキの人生と彼の創作を描いたお芝居。
第一次大戦の塹壕を舞台に、次々とショート・ストーリが語られていきます。
仮面や人形なんかが使われているんだけど、大半は観客の想像力で補うようになっていたのが良かったですねぇ。なんだか本を読んでいるような感じで。
人形を文楽のように3人で動かしていて、ちょっとビックリしました。
フリンジにしては大掛かりなセットだったのですが、終演後、次の劇団の公演のために物凄い勢いで片付けてました。毎日こうやって組み立てては片付けてるなんて、頭が下がります。

Margaret Thatcher Queen of Game Shows  ★★★

マーガレット・サッチャーがゲーム番組の司会者でアシスタントはジョージ・オズボーンとマイケル・ゴーブ、という設定のコメディ。
劇場に入ると、テレビ・スタジオと客席、のようになっていて、リック・アストリーやらカイリー・ミノーグやら80年代の懐メロがガンガンにかかっておりました。お客さんもすでにノリノリ。

ショーでは、Brexit をテーマにしたくだらないゲーム(曲がったバナナを真っ直ぐにする、とか・笑)で観客を競わせつつ、風刺の効いたやり取りで笑わせます。
スコットランド国民党党首の二コラ・スタージョンをおちょくるシーンで観客の反応が割れていたのが興味深かったですねぇ。

アシスタントを演じた2人の役者さん、ダンスがキレッキレ。いくつもの役を速いテンポでこなしてました。
マーガレット・サッチャー役の役者さん、めっちゃ作り込んでましたねぇ。アドリブも効いてたし。

このショーはツレアイチョイスで、観に行く前は若干の不安があったのですが、完成度がめちゃめちゃ高くて、ずーっと笑いっぱなしでした。

Teatro Delusio/Familie Flöz ★★★

劇場のバックステージを舞台にした仮面劇。一切セリフのないマイムです。
これ、今回のベスト・ショーでした!
ストーリーらしきものはなくて、バックステージで働く3人の裏方とオペラ歌手や役者といった出演者たちの絡みで進んでいきます。
かなりの数のキャラクターが出てくるのですが、それをたった3人の役者さんたちが演じておりました。
人形も出てきて、これまた文楽のように3人で動かしてました。

マイムだと、登場人物の感情が増幅されてこちらに伝わる感じ。
仮面なんだけど、表情豊かなんですよね~。
ここで泣く?!というシーンで、ワタクシの涙腺、決壊しました。

En Folkefiende/Squint ★★★☆☆

エディンバラ滞在中、ランチ後に1本、ディナー後に1本観て、間の時間は街をウロウロしておりました。
ところが、この日はザンザン降りの雨。なので、午後にも1本観ることに。
たまたま入った劇場で目に留まったのが、イプセンの『民衆の敵』。
初イプセンでした。

劇場に入ってまず目に留まったのが、大きなガラスのキューブ。
この中で話が進んでいきます。
登場人物以外の役者さんたちはキューブの外にいて中を伺う、という演出。

真っ当な主張をしているのに、周囲の人々の思惑や利益に反しているせいで聞き入れてもらえない、というストーリーはめちゃめちゃ今日的。100年前からわたし達何も変わってないのねぇ。

Simon Evans: In the Money  ★★★

今回のコメディの〆はツレアイチョイスのお笑い。
何にビックリって、サイモン・エヴァンス、我がツレアイにソックリなのですよ!(この写真はそうでもありませんが)一緒に観に行った友人夫妻も「兄弟って言われても驚かないかも」と言っておりました。

さて。彼のトークのお題は「経済」。
英国では、1ベッドルームのアパート→3ベッドルームの家→2ベッドルームのアパート、のようにライフスタイルの変化に合わせて家を買い替えるのが一般的で、Property Ladder (不動産の梯子) を上るなどと言ったりします。
彼自身の不動産売買にまつわるエピソードをポルト酒片手に語る、というスタイル。
合間に吐く毒のあるコメントが効いておりました。

ただね~、これは完全にワタクシの英語力の問題なのですが、オチを早口で、しかも半分口の中でモゴモゴッと言うもんだから聞き取れず、周りが爆笑する中1人ポカーン、ということがちょくちょくありました(涙)

エディンバラ・フェスティバル・フリンジ、観るものによって当たり外れが大きいと聞いていたのですが、期待以上にクオリティ高かったです!
街中がお祭りムードで、連日夜10時頃にエディンバラ城で花火が上がっておりました(フェスティバル期間中、毎晩ミリタリー・タトゥーがあって、その後花火が上がるそう)。
これは要再訪ですな!

10 September 2016

Pollock's Toy Museum | ポロック玩具博物館


何年も前からずーーっと気になっていたポロック玩具博物館に行ってきました。
ここは、19世紀中ごろからトイ・シアター(立体的な紙の劇場)を印刷・販売していた Pollock's というお店が1950年代から60年代にかけて作り上げた博物館。
19世紀のイギリスの玩具を中心に、世界中の玩具が集められていて相当マニアック。


4階建ての古いタウン・ハウスが博物館になっていて、狭い階段を上ったり下りたりしながら各部屋を周ります。
部屋だけじゃなくて階段の壁にも展示がギッシリ。

紀元前2000年ごろ(!)のエジプトの玩具。


そして、お人形さんとドール・ハウスの展示にハートを射抜かれました!


スウェーデン製(確か)のドール・ハウス。
この女の子の人形、可愛すぎる!

キャベツから自動的に出たり入ったりすると思われる人形。キャベツ。。。


ここは子供よりも、元子供だった大人たちが楽しめる博物館ですねー。実際、お母さんと一緒に来ていた5歳くらいの女の子は速攻飽きてました(笑)
 
いやー、楽しかった!なんでもっと早く行かなかったんだろう! 

1階はショップになっていて、トイ・シアターも売られています。個人的には大好きな絵本作家エドワード・ゴーリーの絵本やらカードやらが揃っていたのがツボでした。